雑誌「ミュージックライフ」1972年12月号から見る洋楽ファン歴史あの時代この時代
ジェフ・ベックが逝去し、ああまたひとつの時代が流れていくような寂しさを覚えました。60年代から70年代~現在へ…いま洋楽はスッカリ少数派といわれ…いえ、いつの時代もかならずクラスの端っこで、それはそれはアツく一部の仲間と洋楽話に花を咲かせた"洋楽派。こよなく洋楽を愛する若者のいつも隣にいてくれたのが音楽雑誌「ミュージック・ライフ」1972年12月号「ミュージックライフ」 表紙は当時グラムロック人気が爆発したT.R...
「新・明日に向かって撃て!」BSプレミアム2/3日レア放映!ウィリアム・カット&トム・べレンジャー
「新・明日に向かって撃て!」1979米 Butch and Sundance: The Early Days明後日2/3日BSプレミアムで「新・明日に向かって撃て!』が放映されます!この作品が放映されるのはかなり希少!数年前ー待望のDVDリリースされたものの廃盤中。不朽の名作『明日に向かって撃て!』」の二人ブッチ&サンダンスコンビの出会いから鉄道襲撃までの若き日を描いた青春物語。名作「明日に向って撃て!」でアカデミー脚本賞を受賞したウィリアム・ゴ...
映画「摩天楼を夢見て」アル・パチーノ、ジャックレモンら7名優!壮絶サラリーマンバトル!
「摩天楼を夢見て」1992年製作/アメリカ 原題:Glengarry Glen RossD・マメットのピューリッツァ賞受賞の戯曲を彼自身が脚本化。監督名匠J・フォーリー。NY不動産屋を舞台にセールスマンたちの意地のぶつかり合い、策謀と事件、心意気を描いていく。アル・パチーノ、ジャック・レモン、アレック・ボールドウィン、エド・ハリス、アラン・アーキン、ケヴィン・スペイシー、ジョナサン・プライスら人気・実力を備えた七人の名優に...
「わが青春のマリアンヌ」マリアンヌは幽霊か幻か!?世界中に影響を与えた伝説の名作
『わが青春のマリアンヌ』1955年フランス・ドイツ :MARIANNE DE MA JEUNESSE「望郷」の名匠ジュリアン・デュヴィヴィエ監督作品。出演はマリアンヌ・ホルトなど。ペーター・ド・メンデルスゾーン『痛ましきアルカディア』を監督自身の脚色で映画化。漫画界の巨匠、松本零士をはじめ伝説のロックバンド、ジャックスやアルフィーなど多くのアーティストに影響を与えた青春ドラマの傑作。美しく、儚く、そして残酷な通過儀礼。鹿が遊...
「ファイブ・イージー・ピーセス」ジャック・ニコルソン映画史を変えたニューシネマの傑作!
「ファイブ・イージー・ピーセス」1970年製作/アメリカ 原題:Five Easy Pieces仕事も、家族も、女さえも、およそ愛することから離反して彷徨する無目的な男。「イージー・ライダー」で見据えたアメリカの“現在”に再度挑戦する。製作総指揮「イージー・ライダー」のバート・シュナイダーとリチャード・ウェクスラー、監督ボブ・ラフェルソン、出演はジャック・ニコルソン、カレン・ブラック。「エデンの東」のロイス・スミス、ス...
「眼には眼を」松本清張にも影響を与えた究極の復讐トラウマ映画!
「眼には眼を」1957年製作/フランス 原題:Oeil pour Oeil恐ろしい復讐劇だ。フランス映画の社会派「洪水の前」のアンドレ・カイヤットが、アルメニア生れの青年作家ヴァエ・カッチャの原作をとりあげた復讐劇。撮影は「歴史は女で作られる」のクリスチャン・マトラ。「陽はまた昇る」のジュリエット・グレコが吹替えで一曲歌っている。主演はドイツ出身の国際俳優「眼下の敵」クルト・ユルゲンス、イタリア出身「大いなる希望」...